メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2024/11/08

エコキュートとは?【エステートハウス】

こんにちは!ブログ担当のeye(アイ)です!

エステートハウスではエコキュートを採用しています。

こちらの記事も併せて読もう!☞太陽光発電とエコキュートと併用【エステートハウス】

エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といいます。

ヒートポンプ技術によって空気の熱を利用し、お湯を沸かす家庭用給湯システムのことです。

夜間電力を使用して効率良くお湯を沸かすので、とても省エネ。ガス給湯器よりもランニングコストを抑えられることができます。

エコキュートの仕組み

エコキュートは、下記のような仕組みでお湯を作ります。

1.大気中の空気の熱をヒートポンプユニット内の熱交換器の冷媒が取り込みます。

2.取り込まれた熱が、ヒートポンプ内の圧縮機にて高温になります。

3.高温になった冷媒(CO₂)は、ヒートポンプ内の水側熱交換器で熱を水に伝えてお湯をつくります。

4.お湯を貯湯ユニットに貯めて、お風呂や台所、洗面などで使えるようにします。

5.水側熱交換器で熱を奪われた冷媒(CO₂)は膨張弁に運ばれて、低温になります。

6.貯湯タンク内の高温のお湯は、設定温度になるよう水を混ぜて、お風呂や台所、洗面などに給湯されます。

エコキュートの特長

1.給湯にかかる費用が安い

エコキュートはヒーターで加熱をするのではなく、大気の熱をヒートポンプで圧縮して少ない電力でお湯を作ります。

また、夜間の安い電力を使用してお湯を作るので給湯にかかる電気代が安く済みます。

※新規加入は停止中

2.大気の熱を使うのでエコ

エコキュートは再生可能な大気中の熱を使ってお湯を作りますので、環境にもやさしい給湯機器です。

3.電力のピークシフトに貢献

エコキュートは多くの電力を使う昼間の時間帯は電気を使わず、電力使用量の少ない夜間に運転するため、昼間の電力需要を夜間の時間帯に移行させるピークシフトに貢献します。

※設定によって、昼間の電力を使う場合もあります。

メリット

1.電気代が安い時間に動くので電気代も抑えられます。

2.再生が可能な大気中の熱を使ってお湯をつくるので、環境にやさしく、地球温暖化を防ぐためにも貢献できます。

3.万が一の災害時にエコキュートの貯湯タンク内にお湯が貯まっていれば、非常用水栓として使えます。

デメリット

1.設置するための初期費用が高い

2.お湯切れの不安がある

3.夜間の運転音が気になる

4.設置スペースが必要

5.シャワーの水圧が弱い

6.飲用できない

などがありますがシャワーの水圧が弱いのが気になる方は290KPa~360KPa程度の高圧力型のエコキュートがあります。

また、お湯切れが心配な場合には大きめな貯湯タンクのエコキュートを選ぶなどすればデメリットは解決します。

取り扱っている業者によっては給湯省エネ事業より補助金が受けられる場合があります。

少しでも環境にやさしい生活を送りたいものです。

contact

contact

contact

モデルハウスへようこそ

実物を見てイメージを掴みたいなら
モデルハウスへぜひお越しください!

メールでのお問い合わせ

その他エステートハウスへのご質問は
こちらからお待ちしております!

カタログ請求 カタログ請求
pageトップに戻る