メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2024/02/20

納得できる土地選びのポイント2【エステートハウス】

こんにちは!ブログ担当のeye(アイ)です!

土地を買って家を建てるパターンや建築条件付き宅地を買うパターンでは、土地選びが最初のステップになります。

土地選びにはいろんな要素が関係してくるので、一つ一つ確実にチェックしていきましょう!

前回に続き、本日はポイントその2です。

隣地との関係は、後々まで影響してくる

▼そもそも境界不明のケースが多い

敷地のチェックで重要なのが、隣地との境界です。

新しく造成された宅地なら測量をして、境界杭をきちんと入れていますが、昔からの住宅地では境界が不明になっていることが少なくありません。

境界杭で一般的なのンは、コンクリート製で赤く十字が刻まれているものです。その他、コンクリート製で←がついているもの、道路側溝の上に既存のプレートで←になっているものなど、色々あります。

中には、境界杭であっても中心線がどこかわからなくて困るケースもあります。

もし、境界が不明なら、周囲の土地の所有者全員の立会で確定する事になります。都合が合わず、何日もかけて確定することも珍しくありません。

境界確定は、出来るだけ早めにする方がいいです。土地を購入するなら、契約前に売主側で確定してもらうことです。それも、きちんと杭を入れて、誰が見てもはっきりわかる形で行うことです。

現在は、隣地所有者との関係が良く、口頭での合意で問題が無くても、将来、例えば相続が発生すると相続人との間で揉めたりしかねません。なお、境界上に杭や塀などを設置する場合、費用は原則として隣同士で折半する事がほとんどです。

▼視線の関係や、設備点検の空間にも注意

隣地との間では、建物の位置関係にも注意が必要です。

例えば、都市部では、建物同士が非常に接近していることがあります。軒が振れる寸前だったりすると、建て替えの時に管理注意が必要です。手作業になりますから費用もかさみます。あるいは、隣のカーポートギリギリに建物立てると、冬、雪が屋根から落ちてカーポートを壊したり、車に傷をつけたりする危険があります。

そもそも隣の敷地との間隔は、ある程度確保しておかないと、外壁に取り付けた給湯器や敷地内の排水桝のチェックが出来なくなってしまうので、注意が必要です。

その他、視線も重要です。隣家のバルコニーや物干し台、窓の位置によっては視線が気になり、間取りを考える上で、一定の制約にもなる可能性があります。

このように、隣地との関係は、最初によく確認しておかないと、あとあと建物を設計する時やさらには暮らし始めてから、いろいろなトラブルのもとになってしまいますので、最初によく見ておきましょう。

次回はポイントその3です。

contact

contact

contact

モデルハウスへようこそ

実物を見てイメージを掴みたいなら
モデルハウスへぜひお越しください!

メールでのお問い合わせ

その他エステートハウスへのご質問は
こちらからお待ちしております!

カタログ請求 カタログ請求
pageトップに戻る