メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2024/01/15

耐震等級と一戸建て【エステートハウス】

こんにちは!ブログ担当のeye(アイ)です!

やはりと言いますか、お客様から耐震について質問されることが増えました。そこで今週は地震への備えや耐震についてお話させていただきます。

耐震等級とは、建物が地震にどのくらい強いかを示す指標のひとつです。

2000年にスタートした「住宅性能表示制度」の中で規定されています。

耐震等級は3つの区分に分かれています。

耐震等級1:震度6~7相当の地震ですぐに倒壊・崩壊・大規模損壊しない程度。

耐震基準2:耐震等級1の1.25倍の地震による力でもすぐに倒壊・崩壊大規模損壊しない程度

耐震基準3:耐震等級1の1.5倍の地震による力でもすぐに倒壊・崩壊大規模損壊しない程度(災害時の拠点となるような消防署や警察署には耐震等級3が多くなっています。)

耐震基準1より3の方が等級的には地震による力に強い建物と言えます。数字のマジックで耐震等級3は耐震等級1より3倍強いと感じてしまうかもしれませんが。

建築基準法上耐震等級1の家を建てれば良く、等級2以上はあくまで任意の基準になっています。つまり、家を建てる人が決めていいということになります。

耐震等級1では建築基準法上の最低ラインのため認定を受ける必要がありません。しかし耐震等級2以上を取得する際には正式に検査を受けて住宅性能表示証明書を交付してもらう必要があります。

マンションは、ほとんどが耐震等級1であって、長期優良住宅認定でも耐震等級2なのに対し、一戸建ては大手メーカーの注文住宅など耐震等級3をウリにしている場合が多いです。

「家は絶対地震に強い一戸建てを買うべき」と言われることもありますが、支持地盤まで杭を打って耐震基準を順守して建てられているマンションが直ちに地震に弱いわけではなく、また、地震の被害は直接的な「揺れ」による建物倒壊だけではなく、間接的な「火災」「液状化」「津波」などといったものもあります。

首都直下地震の被害対策を検討してきた国の有識者会議の「都心南部直下地震」被害想定によれば、東京都の全壊・焼失棟数計333,000棟の内、「揺れ」による倒壊は約105,000棟なのに対し、火災による倒壊が倍以上の221,000棟とのことで、死者の数は建ても倒壊によるものが約4000人に対し、火災によるものがやはり倍以上の8,400人です。

つまり、地震の被害は、揺れによる「建物崩壊」だけではなく「火災」や「津波」によるものも多くあるので、建物が揺れで倒壊しないレベルにつくってあるからといって安心してはいられません。

また、災害は地震の他にも、台風、水害、竜巻、土砂崩れなどの被害もあり、大雨、雷、雹、防風などの時の居室内での人の感じ方でも一戸建てとマンションでは違います。

最近の一戸建ては地震の揺れによる倒壊危険度は低くなってきていると言われているのですが、一概に全ての災害に強いとは言えませんので、立地を含めよく検討する必要がありますのでご注意ください。

contact

contact

contact

モデルハウスへようこそ

実物を見てイメージを掴みたいなら
モデルハウスへぜひお越しください!

メールでのお問い合わせ

その他エステートハウスへのご質問は
こちらからお待ちしております!

カタログ請求 カタログ請求
pageトップに戻る